最近ウェブで見たもの

散歩中「わんちゃん撫でても大丈夫ですか?」と聞かれた時に飼い主が感じていること→さまざまな意見が集まる – Togetter
https://togetter.com/li/1783532
#噛まれ屋 – Twitter検索
https://twitter.com/hashtag/%E5%99%9B%E3%81%BE%E3%82%8C%E5%B1%8B?src=hash&f=live
一切触らせないのがリスク回避的に最適解になるのか……
飼い主は何かあったら事故届を出さなければいけないから、さわるほうが噛まれることを覚悟していればいいという話でもない。
ちょっとさわらせて何事もなければそれが一番いいんだけど、深い問題ではある。


図書館の資料修復技術を駆使してカピカピになったポイ捨てエロ本を蘇らせる – shugou17

根気がすごすぎる。

殺虫スプレーの外観

【令和・早い者勝ちセール】大日本除虫菊 キンチョール K 300ml ( 金鳥 ) ( 4987115101036 )

価格:433円
(2022/7/5 14:46時点)
感想(2件)


キンチョーの殺虫スプレー系は外観がシンプルでいい感じ。

アース製薬 アースジェット 屋外 ゴキブリ ダニ ハエ 蚊を 直接 退治できる 駆除 スプレー 殺虫剤 450ml (医薬部外品)

価格:312円
(2022/7/5 14:47時点)
感想(1件)


アースはスプレーに虫の絵を描きがち。デフォルメ系はまだいいけど、リアルなのも多い……
虫嫌いな人は虫を見たくないわけで、そこを意識してるキンチョーには好感が持てる。一見描かれてるように見えて、フィルムを剥がせばシンプルな本体になる製品もある。ゴキブリがいなくなるスプレーとか。
なんだかんだアースの製品も使ってるけど。

ベビーパウダー

【ポイント5倍】資生堂 ベビ-パウダ- プレスド 50g

価格:261円
(2022/6/25 16:56時点)
感想(20件)


暑い季節はビニール手袋やゴム手袋をする前に、手にベビーパウダーをはたいている。そういう用途なので、使えればどこのメーカーでもいい。
パウダー代わりに顔に塗っていた時はピジョンの固形タイプを使っていたけど。カバー力はないし肌が黒くなってきたから、今はもうメイクに使おうと思わないな……

ピジョン 薬用固形パウダー (45g) ベビーパウダー 【医薬部外品】

価格:307円
(2022/6/25 16:58時点)
感想(0件)

フェルティミシン

フェルティミシンというおもちゃがあることを知った。

タカラトミー フェルティミシン 鬼滅の刃 フエルテイミシンキメツノヤイバ [フエルテイミシンキメツノヤイバ]【JUSP】

価格:1,960円
(2022/6/20 22:11時点)
感想(2件)

フェルティミシン すみっコぐらし | 作る おもちゃ 女の子 6歳

価格:3,960円
(2022/6/20 22:11時点)
感想(4件)


「糸なしで縫えちゃう不思議なミシン!」とのこと。どういう仕組みなんだろう? 調べてみると、羊毛フェルトのような感じで針でフェルト同士をくっつけているらしい。
針交換はできないとのこと。
基本的には専用のフェルトじゃないと駄目らしいが、Amazonのレビューに他のフェルトも使えたと書いてあった。
最近のおもちゃに興味を持ったので、他のタカラトミーのホビーも見てみた。

すみっコぐらし おうちで! グミ&チョコつくるんです

価格:13,980円
(2022/6/20 22:20時点)
感想(0件)


「すみっコぐらし おうちで!グミ&チョコつくるんです」は、発売当時4千円くらい。
これはセットをきれいに洗って保管するのが大変そう。千円くらいのシリコンチョコ型を買えば良くない?と大人になると思ってしまうな…… 

すみっコぐらし たくさん作れる シリコーンチョコ型 DN0504 (しろくま、ぺんぎん?、とんかつ、ねこ、とかげ) 貝印【チョコレート型/お菓子作り 道具/メール便 送料無料】

価格:935円
(2022/6/20 22:25時点)
感想(0件)


子供に家事に興味を持ってもらうには、セットのほうがわくわくして良さそうだけど。
あいだを取って「みんなでスイーツバーづくり」がちょうどいいかも。

すみっコぐらし みんなでスイーツバーづくり

価格:2,679円
(2022/6/20 22:22時点)
感想(0件)

JINSでメガネ購入

眼鏡が壊れてしまったので、JINSでメガネを購入してみた。
メガネはそのへんの店に入ると高いものを売りつけられることがあるので、本当に気をつけたほうがいいと思う。

手越祐也さんはおまかせしたら30万の眼鏡を買わされたそうな……
一般人でも10万円近い眼鏡を買わされそうになるからなぁ。
以前、いまいちな眼鏡店に高い眼鏡を買わされてしまったこともあり、安いと評判のJINSのオンラインショップでフレームを購入。
金曜日の夜に購入したから、けっこうかかるかなぁと思ったら翌週の月曜日に届いた。早い。
めがねはまあちょうどいいサイズだった。Sサイズでも良かったかもしれない。やや規格外(大きい、小さい)とか、フレームにこだわりがあるなら店で試着したほうがいいでしょうね。
フレームとレンズ交換券を持って店舗へ。
お店に入ってみると、音楽が流れていて服屋さんのような雰囲気。
店員さんが若くておしゃれな感じ。みんなテキパキして早口。でもちゃんと話は聞いてくれるし丁寧だった。
室内用眼鏡を無事作ることに成功。度数をどのくらいにするかという聞き取りを細かくして下さったので助かった。強い度にすると更に目が悪くなりそうで嫌なので。
平日の昼に行ったけど少し混んでた。一応暇つぶしアイテムを持っていくのがおすすめ。
でもアポ無しで行って15分くらいだったので早いと思う。病院に予約有りで行って30分くらい待つことはよくあるし。
受け取りはちょうど一週間後。レンズを取り寄せるって話だったかな。
残念なのが、オンラインショップとアプリの連携が悪いこと。オンラインショップで買った眼鏡の購入データはアプリに反映されない。
フレームをオンラインショップで先に買うのは、店舗の在庫に左右されないし時間も無駄にならないから良いのだけど、アプリを便利に使いたい人にはおすすめできないかな。
よくあるご質問 – 店舗に関するご質問 – JINSアプリについて – オンラインショップの購入データがアプリの保証書に反映されないのですが? | JINS – 眼鏡(メガネ・めがね)
https://faq-jp.jins.com/jp/faq/glasses/faq_detail.html?id=172
ただ、引き換えの時に度数の情報を書いた紙や保証書はもらえる。店頭で購入した場合はどうなのか分からないけど……
受け取りの時、ある程度の確認はされたけど、眼鏡の調整は無しと言っていい感じだった。コロナが流行ってるから客に触らないようにしてるのか、私の時にたまたまそうなったのかよく分からないw けっこうキツめではあった。ゆるいのは直せないけど、きつい分には広げればいいのでまあいいか。
二つの店舗に行ってみて気になったのは、どちらもお店をギリギリの人数で回していそうなところ。
待ち時間は問題無いのだが、見ていて気の毒になる。
安さが売りだから難しいのだろうけど、労働環境が改善されるといいなぁ。
JINSに行った時、まずタブレットみたいなもので客が色々入力して、整理番号のようなものを出力する。店員さんがいない時は勝手に操作しても大丈夫だと思う。
そして、初めての利用だとたぶん必ずアプリを入れると便利だと教えられるはず。
これスマホをうまく使えないような高齢者相手の場合とかどうしてるんだろう。店員さん説明大変なのかな^^; 
見た目で老人だと思ってアプリの説明しなかったら怒る人もいそうだし。
ケータイショップだったらまだしも、最低3000円の商品で介護させられるのはあまりにもかわいそうなような……
店でよく聞こえてきた言葉。
「(目の状態を調べる機械を)アルコールで消毒させていただきますね!アルコールのアレルギーなどはありませんか?」(客の前でわざわざ拭く)
「度数情報は店舗では記録しておりませんが、アプリでご確認いただけます」
           
私が曇り止めレンズを選んだときも、デメリットについて教えてくれた。「まぶしく感じられるかもしれません」とのこと。
教育が行き届いているけど、クレームを恐れ過ぎて社員に負担がかかっている印象がある。
私は別に前の客が使った後に拭いてなくてもそんなに気にしないし、重大なアレルギーがあるなら自分から申告すべきと思うし、どうせ長く使うから度数は測ってもらうことになるだろうし、勧められたのではなく、自発的に選んだ曇り止めレンズで失敗してもそれは自己責任だし……と思う。
安い商品しか買わない客をつけあがらせてもしょうがないって。
高い眼鏡を買わせるくせに腹立つ接客する店のほうが多いから、多少サービスを悪くしても価格とチェーン店っぽい接客で充分差別化できていると思う。
曇り止めレンズについて。
はじめて曇り止めレンズの眼鏡をつけた時に、「あれ?レンズ汚れてる?」という感想を持ったw ちょうどほこりとかあぶらとかがレンズについてるような違和感。普通の眼鏡の反射防止コーティングってすごいんだなぁと。あと鏡に映った自分の顔を見ると眼鏡の部分が角度によっては白い。
マスクをしている時や熱い食べ物を食べる時に曇らないのは便利。慣れると反射もそんなに気にならない。
室内用眼鏡を作った後、運転免許更新用の眼鏡がまだ使えるか確かめたかったので、JINSに視力検査に行ったこともある。特にしつこい勧誘はなく、親切に視力検査してもらっただけで帰れた。もちろん見えなかったら眼鏡を作るつもりで行ったんだけど。
Zoffも安いらしいので、JINSとどっちにするかは店舗のアクセスのしやすさで選ぶのがいいと思う。店員によって当たりはずれはどうしてもあるので、安いところで買った方が何かあった時に気分的にはマシなのではないかと思う。
何かの拍子に眼鏡を落としてレンズに傷がつくことはあるし。


「アセロラへの愛憎日記」のアカウント紹介

高い文章力でどうぶつの森のアセロラについて綴っているブログ「アセロラへの愛憎日記」。
ネットではわりと有名。怖がっている人もいるが、「面白い」「文章がうまい」という好意的な反応も多々ある。
私が知った時には更新がしばらく止まっているブログだったが、久しぶりに覗いてみると更新が再開されていた。最近、TikTokやYouTubeのアカウントも開設されたようだ。
アセロラへの愛憎日記
https://acerola.hatenablog.com/
アセロラへの愛憎日記 (@cheri.animal.crossing) TikTok

@cheri.animal.crossing


アセロラへの愛憎日記 – YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCJ8v1rwK615fNXhb2VQ49cg/videos
アセロラへの愛憎日記さん (@Ew4uxzH2OlmkQpY) / Twitter

アセロラへの愛憎日記さんのコミュニティ-ニコニコミュニティ
https://com.nicovideo.jp/community/co5712201
Twitterは凍結されてそのままかと思っていたが、新しいアカウントができていた。
もっと過激なネタアカウントもあると思うのだが、なぜ凍結されてしまったのだろう。
TikTokもBANされてしまったらしい。
通報が集まれば凍結されてしまうものなのかもしれないが、どこからがアウトなのだろうか。ゲームのキャラクターをゲーム内で許されている範囲でいじめて、悪口をネットで発信するのは駄目なのだろうか? それに、記事によってはアセロラをかわいがっているようにも見える。Amiboカードを購入して確実に島に呼び出すなど。
TikTokの動画はセーフだと思うのだが…… YouTube動画は運営から削除されないことを願う。
ブログ記事は古いものから読んでいくのがおすすめ。個人的にはかなりツボに入っている。こういうちょっと危ないところを攻める笑いが好きなので。

どうぶつの森 amiiboカード 第1弾 アセロラ No.023

価格:280円
(2022/1/28 18:47時点)
感想(2件)


2022/04/18 ニコニココミュニティのリンクを追加。

医療費集計フォーム

医療費集計フォームのダウンロード:令和3年分 確定申告特集
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/iryouhi-download.htm
確定申告用の医療費集計フォームは、たまにバージョンが変わることがあるけど、最近は変化がない様子。
コツコツ入力しておくタイプなので、いつ変わるかハラハラしている。まあ変わっても置換とかでなんとかなるだろうけどね。


ローションティッシュ

アレルギーか何かで年中鼻水が出て困るので、ローションティッシュを使っている。
かためのティッシュだと鼻の中に入れると血が出てしまうけど、ローションティッシュだと大丈夫。
ただ、やわらかいティッシュだと取り出す時に破れてしまうことがある。掃除などの時はかたいティッシュの方が便利なので、二種類を使い分けている。

エリエール ローションティシュー 贅沢保湿 400枚(200組)×3個パック

価格:619円
(2022/1/4 21:43時点)
感想(0件)

日本製紙クレシア クリネックス アクアヴェール 180枚(箱 ボックスティシュー) ( 4901750403713 )

価格:118円
(2022/1/4 21:58時点)
感想(0件)

ネピア プレミアムソフトティッシュ 180組×5個パック

価格:340円
(2022/1/4 21:59時点)
感想(2件)


ネピアのプレミアムソフトはローションティッシュではないもののかなり柔らかい。

ポップコーンメーカー

特製レシピ本付!小さなポップコーン屋さんポップコーンメーカー【ぽこぽこポッパー】キャラメル、POPCORN、ポップコーンマシーン

価格:4,776円
(2021/12/31 15:06時点)
感想(10件)


すごい音がする。家電の中で一番音が大きいかもしれないくらいに。ペットが驚いて逃げてゆく……
作っている最中に飛び出してくるが、大きいボウルを前に置いておけば大体おさまるはず。
はじけ残りは多め。はじけ残りも作っている最中に飛び出してくるw
ただ、油を使わずに作れるという利点は大きい。
ポップコーンは鍋で揺すりながら作るのが一番良いのではないかと思った。はじけ残りを0にしやすいし、そんなにうるさくない。