Googleに続き、Bingの検索もキャッシュリンクが見られなくなった。Bingを使う理由がほぼなくなったな……
Xに搭載されたGrokを無課金ユーザーも使えるようになった。
Grokの画像生成機能は著作権を無視し過ぎている感じがする。頼んでもいないのに勝手にピカチュウを出力することがあるみたいなので……
「アイコンをつくって」「私の過去の投稿からイメージ画像を作成して」とお願いすると、現在のアイコンの二次創作みたいなものを出してきたり。
世界的に有名な実在の人物やキャラを頼むと何の抵抗もなく出力してくれる。日本の芸能人とか、マイナーなキャラは知らないようだが。
イーロン・マスクの画像も生成できるw 絶対遊ばれるのに、そこブロックしないんだ。
著作権的に問題のある画像や著名人のフェイク画像を手軽に生成できちゃうのがちょっと怖いかな。
まあおもちゃとしては今一番面白いかも。
最近BOOK☆WALKERで、アダルトっぽいタイトルの漫画の表紙が「表示制限中」と書いた画像に置き換わるようになった。それはありがたいんだけど、セーフサーチで、BL・TL・R18全てを非表示にしても、エロ系の漫画が画像が表示された状態ですり抜けてくるのが謎。