RSSリーダーのQuiteRssのバックアップファイル(.bak)の使い方

RSSリーダーのQuiteRssのバックアップファイル(.bak)の使い方。

いいソフトだと思うが使っている人が多くないのか、日本語の情報がすぐに見つからないのでメモしておく。

情報元は以下。
https://github.com/QuiteRSS/quiterss/issues/625

バックアップを作成すると、
feeds.db_(日付).bak
QuiteRss.ini_(日付).bak
という2つのファイルが出力される。

このファイルの名前の「_(日付).bak」部分を削除して、
feeds.db
QuiteRss.ini
という状態にする。

これらのバックアップファイルを、QuiteRssをインストールしたフォルダの同名のファイルに上書き(置き換え)すれば復旧されるはず。もし上書き前のファイルがみつからない場合には、WizFileなどのファイル検索ソフトでファイル名を探すと楽。
何かの拍子でフィードの内容が飛んでしまうことがあるので、アップデート、インポートなど特殊なことをする前にはバックアップファイルを作ったほうがいいと思う。それ以外でも、できれば定期的に。