ノートPCで「ログオフしています」と表示されてスリープ状態になる現象

自分のではないのだが、身近な人のノートPCにトラブルが起きた。
機種はNECのVersaPro。
パソコンを起動してすぐに、「ログオフしています」と表示されて、スリープ状態になる現象が起きる。「休止しています」の時もある。
セーフモードで起動したところ、電源が落ちなかったので、HDDが壊れたというわけではない気がした。
今回初めて知ったけど、windows10のセーフモード起動めんどくさ^^; 
設定→更新とセキュリティ→回復→PCの起動をカスタマイズする
と、通常の操作をしなければいけない。時間勝負の場合たどり着かないことがあるw
結果として有効だったのは「バッテリーを外す」こと。バッテリーを外してACアダプターを接続して使ったら、勝手にスリープになることはなくなった。バッテリーの寿命がきていたようだ。試していないが、新しいバッテリーを付けても大丈夫だと思う。
以前わたしが使っていたDellのノートパソコンはバッテリーが死んでもつけたままにしておいて何も問題が起きなかったので盲点だった。
「システム無人スリープタイムアウト」が2分設定なのを変えるとかもやってみたけど結局関係なかった。