『週刊文春 電子版』の有料記事の感想

『週刊文春 電子版』がキャンペーンで99円だったので、登録してみた。
文春の方針が好きじゃないことが多くてあまりお金を落としたくはないのだが、気になる記事があったので。

一定期間で購読をやめるつもりの場合、マイページ→ご契約内容タブから自動更新を切っておくと安心。

三年に一回、一ヶ月契約880円を払う価値はある。今後も三年間の記事を遡ることができるのなら。毎月払うのは芸能界や政治家に詳しいゴシップ好きじゃないとどうかなぁ。月によっては興味のない記事ばかり公開されて更新があまり楽しみではなかった。
興味ある記事を選んで遡って読んだら、三日くらいで終わってしまった。読むのが遅い人でも一ヶ月は持たないのでは……

読んだ記事

《活動終了の真相》登録者20万人の人気VTuber「餅月ひまり」裏切りの“肉声”独自入手 2700万円を集めたが、「マジでクラファン邪魔」 | 週刊文春 電子版
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b8573?ref=fullRecommend

有料記事でもどういう状況で録音されたものなのかは書かれていなかった。
電話とかではなく直接話している?
ひまり演者が苛ついている感じはあるものの、ところどころ笑い声が入り、談笑みたいな雰囲気があった。売り言葉に買い言葉という感じでもない。
ひまりは赤月ゆにと比べると比較的ひまり=演者の傾向が強いのではないかと思っていたが、ひまり演者本人の認識としては、自分はひまりではないと思ってやってきた模様。少なくとも話している相手にはそう思ってもらいたいらしい。仮に事務所がひまりの権利諸々を譲ると言っても買い取る気は全くなさそうな感じ。

無料版の動画でも分かる情報だが、動画配信やライブ配信をクラウドファンディング完遂前にやめたのは演者の意志。

クラファンをやり遂げる気持ちがあることは音声の中で演者が語っているし、実際にクラファンは進行している。


中居正広9000万円SEXスキャンダルの全貌 X子さんは取材に「今でも許せない」と… | 週刊文春 電子版
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b10401?ref=fullRecommend

お互い口外禁止の守秘義務があり、破った場合の賠償責任もあるという話。表に出てしまったわけだけど、賠償はどうなるんだろう。
9000万円ではない、というニュースも見かけた。
中居さんが芸能界を引退したことで騒動はかなり落ち着いた感。


《呼び出された複数の女性が告発》ダウンタウン・松本人志(60)と恐怖の一夜
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b7696?page=1

https://smart-flash.jp/entame/317016/1/1/

2023年6月18日に『まつもtoなかい』(フジテレビ系)に出演した松本は、不倫の話題が出た際、「文春が来た時の一言目はもう決めてるんだけどね。『とうとうバレたか~』って言って逃げたろうかなって思ってる」と発言していた。

それで「とうとう出たね。。。」と投稿したわけか。

無駄におどろおどろしく書いている感じはある。飲み会や女遊びは別に特殊なことではない。後輩が女性を呼んできて飲み会することを「上納システム」と呼ぶのは大袈裟だと思った。
今まで知らなかったのだが、この記事ではスピードワゴンの小沢さんも大きく取り上げられている。現在も自粛中?
松本さんは訴訟を取り下げたらしいが、名前を書かれた他の芸人のためにも裁判で争ってほしかったような……

松本人志さん 文春との裁判 訴え取り下げ 双方が合意 コメント発表 吉本興業「活動再開は関係各所と相談」 | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241108/k10014632791000.html

「なぜ警察に行かなかったのか?」という疑問について書かれている記事。
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b8242?page=1

文春に相談するより先に警察には行っていないらしい。


《動画入手》石破茂首相の“右腕”吉村麻央秘書官(52)「うっせぇわ」熱唱ステージ | 週刊文春 電子版
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b9724
あまりにもしょうもない記事で逆に面白い。けっこう歌がうまかった。

【生歌音声公開】「必ず最後に“健”が勝つ!」齋藤健経産相(64) KAN「愛は勝つ」替え歌で盛り上がるカラオケ忘年会《3時間半実況中継》 | 週刊文春 電子版
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b7636
どうでもいいカラオケシリーズ。


〈執拗な脅しLINE入手〉アイドル「仮面女子」元候補生がAV男優しみけんを恐喝・逮捕事件の全内幕 | 週刊文春 電子版
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b5290
微妙に文春VS新潮。


神田沙也加 恋人の罵倒音声「もう死ねば。みんな喜ぶんじゃない?」 | 週刊文春 電子版
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b2222?page=1

良い友達が複数いても実家の家族や恋人との関係が悪いと駄目なのかな。

#2で書かれている、出版されなかった松田聖子さんの告白本が気になる。


「コーネリアス」にも「渋谷系」にも興味がない私が小山田圭吾にインタビューした理由 | 週刊文春 電子版
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b1703?page=1

『小山田圭吾炎上の「噓」』という本になっているので、興味のある人は本を読んだほうがいいかも。


【独自入手】なかやまきんに君(45)が通う謎セミナーの“妖怪ビリビリ”儀式動画「この妖怪め!」 | 週刊文春 電子版
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b8893

架空の生き物が出てこないアニメは見てOKということが記事中に書いてある。
きんに君は数回行っただけで、すごくハマっているわけではないらしい?


《動画&音声入手》「名探偵コナン」安室透、「ONE PIECE」サボの声で……声優・古谷徹(70)が30代女性と泥沼不倫妊娠中絶トラブル | 週刊文春 電子版
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b8682?page=1

古谷徹さんに対するインタビュー有り。全てを素直に認めていて面白い。相手の人が話を盛ってないからこそなんだろうけど。


「漫画の新刊が出るたびに送ってくれたのに…」突然の訃報「セクシー田中さん」芦原妃名子さん(享年50)地元・姫路で上がった“悲しみの声” | 週刊文春 電子版
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b7916?page=1

#5で、内輪向けとはいえ、「たーたん」ドラマ制作中止説明会でテレビ局関係者があまり反省していなさそうなのが……


STU48絶対的エースだった瀧野由美子「ワガママ」「手が付けられない」キャラ変の裏に女占い師の存在が!占い師を直撃すると… | 週刊文春 電子版
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b7361

占い師という要素がなければ、瀧野さんになつかれて臨時でマネージャーをやっている一般企業に勤めるただの会社員なのだが…… 男性だったら恋人なのかな?と思うけど、「女性占い師」だとなんだかすごく怪しいイメージになってしまう。占い師と付き合いがあると必ずしも悪い方向に行くわけではないと思うが、今後がちょっと気になる。


あびる優が告発120分 前夫・才賀紀左衛門の「モラハラDV」と7歳娘「違法連れ去り」【動画あり】 | 週刊文春 電子版
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b3578?page=1

離婚する時に大体先に子どもを連れて行った者勝ちみたいな状況で、やるのは母親が多いのだろうけど、父親が先に連れて行くのに成功したケース。しかし、親権者はあびるさんに変更されたそう。やっぱり男性は不利なのかな。
お子さんは気の毒だが、どっちの親にも愛されているのは間違いなさそう。才賀さんの悪いところばかり書かれているが、登場人物がだいたいヤンキーっぽい人たちなんだろうから、誰をターゲットにしても粗は見つけられると思う。


TBSラジオ「やらせメール」発覚の裏で大スポンサーの“配慮”と深刻な社内対立 | 週刊文春 電子版
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b5864

構成作家がリスナーのふりをしてメールを送ること自体は仕方ないが、このケースはまずいと思った。一番良いメールに対してスポンサーの商品をプレゼントするという企画でやらせがあったら、リスナーもつまらないしスポンサーも迷惑するだろう。


【国会論点を3分で徹底解説】選択的夫婦別姓って何? 同姓は日本だけ、自民保守系議員の存在意義が問われ… | 週刊文春 電子版
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b10587

徹底解説と言いつつ、夫婦別姓のメリット・デメリットについて何も書かれていなくて、単なる自民党議員の悪口。こういう全く冷静ではない思想の押しつけ記事を読むと、本当に週刊文春編集部ってしょうもないなぁという気持ちになる。


「石丸陣営は選挙違反だ」選対責任者がついに自白《疑惑の都知事選》 | 週刊文春 電子版
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b10782
選挙プランナーの藤川晋之助氏は石丸氏に一銭ももらってないし、お礼もなかったとのこと。そんなことあるの? 選挙ポスター代について最高裁まで争うくらいだからあるか。

石丸伸二氏「市長選ポスター代未払い」敗訴確定 最高裁が上告退ける:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASS7831CTS78UTIL01LM.html