ポイ活ゲーム 「マージスウィーツ」

マージスウィーツ(Merge Sweets) – Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.spcomes.emerge&hl=ja

なんとなく3マッチパズルか何かだと思って始めたら違った。同じアイテムをドラッグして重ね合わせるゲームだった。爽快感はないが、やってみるとけっこう楽しいかも。

客に提供する商品だけではなく、コイン・エネルギーなど自分のためのアイテムもボードににごちゃごちゃ表示される😅
こんなゴミ屋敷みたいなところで作った食品を売るのはどうかと思う。

・しばらく使わないアイテムは、ドラッグで右下の倉庫に保管できる。
・エネルギーが少なくなったら、広告を見てチャージすることもできる。一日で決まった回数だけ。広告は見られるだけ見たほうがいい。
・ダイヤは広告を見ることでも入手できる。

望まないときは広告を見せてこない「ちいかわぽけっと」と違って、タップするといきなり広告再生が始まることがある。こっちはポイ活だから構わないけど、ふつうにゲームとして遊んでたらこれは嫌だな……

レベル6あたりで、アジア料理を作れと言われるが、作る方法がない現象に遭遇した。


間違って売ってしまったのだろうか!? いや、そんな大事なアイテムは売れないようにしてくれよ!とめちゃくちゃ慌てた。
しばらく遊び続けていたら、何がどうなったのか忘れたが、アジア料理を作るための鍋が出てきた。慌ててリセットしなくてよかった……

大元の鍋はさすがに売却できないようだ。
同じ現象に遭遇したら、とりあえずエネルギーが溢れない程度にパンや果物を作るのがいいと思う。

逆に、ファストフード系のポットはやたらと早く出てきて困った。

・ポットの「充電」という概念がある。
・ダイヤは倉庫拡張とエネルギー補充に使うのが良さそう?
・ポットの充電がなくなると困るので、エネルギーをアイテムで補充してプレイする場合は、時間を少し空けたり工夫すること。

・写真やウール製品をねだるおばあちゃんがたまに出てくるのだが、どういう法則なのか分からない。
・おばあちゃん関係なく、写真とウール製品は最後まで一度作ると良い。報酬があるので。
・店員を雇ったら、コイン増量のレベルだけ上げていくのが良い気がする。
・バブル(泡につつまれた商品)でボードが埋まってきたら一度休んで、バブルが割れてコインになるまで待つといいかも。
・エネルギーを2つ使うパワーモードが使えるようになったら、基本的にON。
・左上に報酬をためておくボックスがあるのだが、200以上たまってしまった。受け取ると有利になるアイテムはあるのだが、それ以上にボードを埋めたくない思いがあった。

ポイントはそれほど多くないが、楽しめて期間内に余裕でクリアできて良かった。

広告について

久しぶりにパズル&サバイバルの嘘っぽい広告を見た。

IRIAMの広告が流れてくるが、すごく電子キャバクラっぽくて自分に合わなそう。

普段のポイ活アプリで見かけない広告を色々見て、アプリごとに流れる広告が違うんだなぁと思った。

プレイ記録

2025/04/16 レベル8
2025/04/17 ☆レベル12
2025/04/18 レベル15
2025/04/19 レベル17
2025/4/20 レベル20
2025/4/21 レベル22
2025/4/22 ☆レベル23~24
2025/4/23
2025/4/24  レベル26
2025/4/25 レベル29
2025/4/26 レベル30
2025/4/27 レベル31
2025/4/28 ☆レベル32