花粉症 Gmail括送信 シマエナガ

最近喉の調子が悪いんだけど、花粉症でも喉が痛くなったり咳が出ることがあるらしく、風邪なのかアレルギーのせいなのかよく分からない。
鼻炎の薬を飲んでも喉には効いてないような……

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【第(2)類医薬品】★パブロン鼻炎カプセルSα 24カプセル
価格:835円(税込、送料別) (2024/3/16時点)


Gmailへの一括送信、2月から厳格化 「メールけいしちょう」一時停止など多方面に影響 – ITmedia NEWS
色々なサービスからのメールがGmailでは受け取れなくなっているらしい?
Microsoft Outlookで新しくいくつかアカウントを作ろうかなぁ。
ヤフーメールも使っているけど、6カ月以上利用しないと利用停止になるらしいので、これ以上増やす気にならない。
ebookjapanがヤフーのサービスに強制移行後、しばらくログインしてなかったらIDが消去され購入した電子書籍を読むことが出来なくなる – Togetter
こういう話題もあったし。


このシリーズの皿が家にあるのだが、ずっとシロクマの顔が描かれているのかと思っていた。シマエナガっていう鳥だったのね。

迷惑メール 沖縄女子の一人称 採血

旧統一教会の解散命令請求 来月22日に「審問」手続き 東京地裁 | NHK | 旧統一教会
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240119/k10014326921000.html
このニュースをコピペした迷惑メールがきたのだが、何が目的なのだろう。何のURLも貼られていなかった。


沖縄県民だけがわかる『上京して驚いたこと』【コートを初めて買った】 – イーアイデム「ジモコロ」

沖縄県民だけがわかる『上京して驚いたこと』【コートを初めて買った】


私は沖縄に住んでいて一人称が自分の名前なんですけど、私の周りの人も… – Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13259576263
沖縄の女子は一人称が「私」だと、ぶりっことか都会ぶってるとか思われるらしい。これはカルチャーショック。


中年になって以降、私の肘の内側からの採血は失敗しやすい。
今のところ手首からで失敗したことはないので、「いつも手首から採っています」と伝えるのだが、「えっ手首から?」みたいな反応をされ、肘の内側から採ろうとして失敗して、結局手首からみたいなパターンが多い。
よく分からないが手首からの採血は良くないみたいな話があるらしい? 特別痛いと感じたことはないのだが。
手首からと伝えたのに肘の内側からの採血を二回失敗されるとちょっと嫌だな…… 手首は痛いっていうけど、失敗して結局手首含めて三回刺されるほうが痛いに決まってるじゃん^^;
いかにもいけそうに見えるのに実は採りづらい私の体が悪いんだろうから、一回は失敗しても全然いいけど。
この前、肘の内側から採ることになって(あーあ……^^;)と内心思っていたのだが、一回で成功した! 採血してくださった方うまーい^^

5ch過去ログ ドンブラザーズ レゴランドの評判

5chの過去ログはどうなったんだろう?
有料になったという話も聞くけど、アクセスしようとすると「Connection timed out Error code 522」という表示が出て、課金しても見られる気がしないのだが……
5chの過去ログは有益な情報も多いのになぁ。


暴太郎戦隊ドンブラザーズ – Wikipedia
「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」ってタイトルすごく面白いな。初めて見た時に笑ってしまった。


レゴランド、客を詐欺師扱い→社長が客とのDMを一方的に公開「DMが高圧的」 | ビジネスジャーナル
レゴランドはじゃらんとかグーグルマップでも評判悪いんだなぁ。全体の連携が取れていなくて、スタッフの採用や教育もいまいちな感じ?
そういえば開園当初も内容のわりに食べ物が高いとか悪く言われていたような……
LEGOLAND(R)Japanの口コミ一覧 – じゃらんnet
グーグルマップのレビュー

国立国会図書館サーチ スキマ

【コミックDAYS読み切り】道徳の子 | コミックDAYS
Amazon.co.jp: 第7話: 出生前診断をしなかった妊婦編① ひよこをまもれ 電子書籍: すぎさき瑛梨: Kindleストア
SNSでちょっと話題になっていた障害児関係の漫画二作。きっついなー。いい漫画だった。


国立国会図書館サーチが変わってしまい、まだ慣れない。
「国立国会図書館オンライン」と「国立国会図書館サーチ」を統合・リニューアルしました | NDLサーチ | 国立国会図書館
検索結果はテーブル表示が好みなのだが、固定できないのだろうか? 前は好みの表示を保存できたのだが。
検索結果のRSS配信もなくなった模様。かなり使ってたのになぁ~;; 登録し直すのがめちゃくちゃ面倒くさい程度に。
新刊.netは登録数制限があるので…… 
リリースチェッカー:Amazon新着商品のRSSを配信
新着チェックはかわりにこれを使おうかな?
「引用文(参考文献注)を生成」機能と、検索項目のカスタマイズ機能があること以外は前のほうが好きだったかも……
詳細画面の滅多に見ないであろう部分は、「uBlock Origin」というアドオンの「要素をブロック」機能で消している。
しばらく使って改善してほしい点をメモしておいて、たまに開催される国会図書館のオンラインアンケートに書くか。


スキマ | 無料漫画を読んでポイ活!現金・電子マネーに交換も!
ブラウザ版を不便にしてアプリをダウンロードさせようとする漫画サイトが多いが、スキマはブラウザ版も使いやすくて助かる。

マイナ保険証 砂時計 100万人の信長の野望

最近初めてマイナンバーカード保険証を使った。
ケース付きだと機器に入らないのがちょっと不便だと思った^^;
カードは認証したあと自分で管理するので、受付の人の負担を減らせそう。
よく行く病院だと、今のところマイナンバーカード保険証を使わなくても同じ料金らしい?


漫画家・芦原妃名子さんが死亡 「セクシー田中さん」など連載|日テレNEWS NNN
https://news.ntv.co.jp/category/society/db5843e3eeda46508816434bc2383ed1
ドラマの件で批判されていたのは主に脚本家のほうだった印象だけど…… それも含めて心苦しかったのかな。
セクシー田中さん原作の芦原妃名子さんがtwitterアカウントを開設し声明。実写化に際し条件として何度も確認した原作の趣旨から外れない脚本を書くという約束が履行されずその都度原作者が加筆修正、9-10話は原作者が執筆。 – Togetter
https://togetter.com/li/2302519
砂時計とセクシー田中さんを読んだことがあるが面白かった。これは悲し過ぎる。


2月から楽天ポイントモールのゲームステーションで100万人の信長の野望のチケットもらえなくなったみたい。一番楽にポイントがもらえるおいしいゲームだったのに……

化学界の栗城史多 AMoAd

CO2回収マシーン・ひやっしーを作った村木風海さんはどうも胡散臭い部分があるので、登山家の栗城史多さんと名前を並べられることが増えている。
村木さんは東京大学を「満期退学」している。大体の単位は取ったが、卒論の単位を取らないまま中退したのでそう言っているらしい。
コムドットやまとさんの「勇退学」とどっちが面白いだろう。
CO2回収サブスク賛否 手がける村木風海さんの主張と専門家の批判:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASRDH0F09RCWPLBJ003.html
ひやっしーがCO2を減らしていないどころか増やしているかもしれないという声を受け、村木さんは

「科学の尺度だけで計れないビジネスの話をやっているので、科学界からの批判はあるかもしれないが、そうやって研究停滞させてたらいつまでも何も解決しない」と主張する。

自称化学者からこの言葉を引き出したのはなかなかの成果だと思う。卒論も書き上げられなかったのに学者名乗るはどうなのかなぁ。
コメントを求められた専門家は不満があるそうな。


あ〜る菊池誠(反緊縮)公式さん

僕は村木氏が政府に重用されるのが問題という話を中心に答えました。そこが本質なのに、全く取り上げられず残念です


サイバーエージェントが「AMoAd」を運営しているそうなのだが、ここが出している広告を気軽に通報する機能がないようでうんざりしている。下品な広告を出すのはやめてほしい。

エアコン掃除

夏の前と夏の後にエアコンを掃除している。
暑いとやる気が起きないので、寒い時にやる。5月と11月ってところかな。
アルミフィン部分にかけて使う洗浄剤はあるが、あの部分は水で充分きれいになると思う。
ファンの掃除が大切。
本当なら分解して、ファンの部分を取り出してから掃除するのが一番きれいになるんだろうけど、それもそれで大変なので、外側のルーバーを外してそのまま掃除している。
ファンを露出させて、汚れを受け止めるようにエアコンの下側にガムテープでごみ袋を取り付ける。三角形に切れば小さめのゴミ袋でも覆うことができる。
アルミフィンに埃がついていたらまず乾いた歯ブラシで取り、その後霧吹きで水を大量に吹きかけて、歯ブラシでこする。終わったら水分を拭き取る。アルミフィン部分についた水は基本的には外に排水されるが、残った水分を速く乾かすには拭き取ったほうがいい。
割り箸の先をカッターで切ってファンに入るように細くする。ほっともっとの弁当についてくるような丈夫な竹製のものだと特にいい感じ。割り箸の先に掃除用のウェットシートやウェットティッシュをつけて、ファンについている汚れをとっていく。
これが一番大変で、完璧にきれいにしようとするときりがない。細かい汚れまで全部取ろうとはせず、ある程度きれいになったら切り上げる。
その後はアルミフィンを乾かすために送風か暖房。強風にして、汚れが落ちてこないか確かめる。少しゴミが落ちてくるのは仕方ない。落ちてきたら掃除機で吸う。

ヨドバシ.com ナンバージェリーポップ ガス瞬間湯沸器

ヨドバシ.comの商品をChromeから注文しようとしたら「Access Denied」と表示された。前はできたんだけどなー。結局Microsoft Edgeから注文した。Firefoxはかなり前から駄目。


「ナンバージェリーポップ」というゲーム、流行りのスイカゲームと同じ種類のゲームで、数字なのが分かりやすい。
https://game.hiroba.dpoint.docomo.ne.jp/lightgame/game/466
楽天ポイントモールのゲームセンターにもある。


ガス瞬間湯沸器が不調になった。「水」モードだと問題ないのだが、お湯を出そうとすると、勝手にお湯が止まってしまう。
なんとなくエアーダスターを吹きかけまくったら直った。

なんだそりゃ。湯沸器は分解するなという強めの注意書きがあるので、内部の掃除ができない。こまめに周りの掃除はしているが、隙間があるのでどうしてもほこりが入ってしまう。エアーダスターを吹きかけて特別ほこりが散ったわけではないのだが、汚れが原因だったのだろう。

Nitter ガルショ ドラクエ5裁判

「Nitter」というサービスはツイートをRSS配信で受け取ることができて便利なのだが、不安定なのでOpenTweenからの完全な移行は難しそう。鍵アカウントは読めないし。気が向いたら見たい程度のユーザーのチェックには使えるかも。以下のサイトで動いていそうなところをチェックして使う。
https://status.d420.de/


「ガルショ☆」というゲームの公式機能でフレンドを探すと、すぐにゲームをやめたようなプレイヤーばかり表示されるのはなぜだろうw 楽天ポイントモールのミッションはガル友必須だからけっこう困る。


主人公名「著作物ではない」 ドラクエ5、小説家敗訴―東京地裁:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023102000131&g=soc
控訴する意向らしい。この件はちょっと気になる。
スクエニは使う前に挨拶すれば良かったのにとは思うが、220万円の損害賠償と謝罪広告の掲載というのは……

GeForceGameReadyドライバー ドットマネーモールのスクラッチ 変な広告再び

GeForce Game Ready ドライバーの8月の更新が「インストールを続行できません」と表示されてなかなかうまくいかなかった。
公式ページ「今すぐダウンロード」のところからダウンロードしたら更新できた。
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/geforce-experience/


7月26日頃からドットマネーモールのスクラッチにアクセスできなくなっていて、9月になってやっと消えた。パソコンからアクセスできるサイトのほうはリンクを消し忘れていたんだろうなぁ。


Amazonの不正利用が話題になっているが、全額返金されるなどAmazon側の対応が良いようで好感が持てる。ただ、欲しい物を調べると大体ヨドバシか楽天市場のほうが安いので、最近はAmazonを使っていない。


福島がどうのこうのって広告、また色んなバリエーションが出てきた。しつこーい。報告してるんだけどなあ。配信元のGoogleも変な広告ばかり出す広告主はブロックしてくれないかな。文章が変なので海外の人からの嫌がらせのように感じてしまう。