新刊チェック/Webcat Plus/診断書

最近リリースチェッカーくんが動いてくれていないような…… 
じゃあ量が多過ぎるけど仕方ない、版元ドットコムの新刊情報RSSから抽出するかと思って見てみたら、それもAPI廃止と同時に無くなったっぽい……
版元ドットコムのAPI | 版元ドットコム
https://www.hanmoto.com/hanmotocom-webapi
RSSで興味のあるキーワードの新刊を大量にチェックしたいのにできない
新刊.netは上限に達してしまったので……


Webcat Plus
http://webcatplus.nii.ac.jp/#/18e99b3a8b0
2018年以降のサービス運営を担当してきた研究室解散に伴い、2024年3月31日をもちまして、Webcat Plusのサービスは終了いたしました。
わあ、よく使っていたのですごく残念。今までありがとうございました。
連想検索の類似サービスは無いような……


学校や職場から強要される診断書は5500円(税込)です | お知らせ | かねしろクリニック
>不要な物への対応のために本来の医師としての医療が妨げられますし、抑止力に繋げるために、苦渋の判断ですが学校や職場から強要される診断書は5500円(税込)にさせていただきます。
>本人の希望ではなく学校の都合による強要ですので料金は学校に請求されれば良いと思います。
診断書 |
https://sakaguchi-clinic.com/?page_id=25
>「学校所定の用紙を持参すれば、無料で診断書を発行してもらえる」ということはありません。
診断書代が必要かどうかはあくまで医療機関側の事情であり、有料であることが当然です。
当院では、医師会の要望により、学校保険法に関わる診断書は原則、無料にしていますが、これは当院の方針(サービス)であり、すべての医療機関がそうであるとは限りません。
そういえば、小学生の時インフルエンザが流行っている時に「学校所定の用紙を持参すればお金がかからないかもしれない」みたいな話が学校からあったわ。学校に負担をかけられて医療機関は大変なんだなぁ。