U-NEXTで見たドキュメンタリー番組

U-NEXTには海外のドキュメンタリー番組が色々あって面白かった。

日本の書籍で読めないような話も多い。

ドラッグやる人だらけ……^^;

アメリカは人の顔をバンバン出し過ぎ。一般人が堂々とカメラの前で語り過ぎ。そのおかげでドキュメンタリーが面白いんだけどね。

遺体の写真とかもモザイク有りでふつうに出てくることがあるけど、あれは遺族に拒否権はあるのだろうか?

見た作品

LAバウンティ・ハンター:アキル -凶悪逃亡犯ファイル-
https://video.unext.jp/title/SID0055171

#10まで全部見た。
日本にはないアメリカの特殊な職業。銃社会でこれをやるのは怖すぎる。SNSで探したり、客を装って情報収集する過程も面白い。しかし、捕まえる時は大体直球勝負。
集団でいると手が出しにくいようなので、悪い人は群れるのが良いのかw

逮捕状を持っているみたいだけど、分かりやすい制服は身につけていない様子。捕物を見かけた一般人は、襲われてるのか何なのか一瞬区別がつかないかもしれない……


シークレット in ジェイル ~囚人同士の秘密の暴露~
https://video.unext.jp/title/SID0061408

全部視聴。#2は囚人同士要素がないような……

アメリカでは犯罪者が人気者のような扱いを受けるとか、囚人マニアがいるというような話は聞いていたが、その理解が深まるようなエピソードがいくつかあった。日本でも市橋ガールズが話題になったりしたけど、レベルが違う。
「#4 ワッツファミリー事件の暴露」では、母も犯罪者が好きで、娘に犯罪者好きが遺伝したんじゃないかなんて話も出てくる。


一夫多妻カルト教団を脱出せよ シーズン1
https://video.unext.jp/title/SID0056044

教団ではほとんどの人が虐待を受けているという問題点があるそう。純血を守るため、親戚同士で結婚する。
第一子以外は「パパ」と呼んではいけない決まりになっている家庭の話が出てくるが、一夫一妻が基本の時代にそれはつらいだろうと思った。
みんなが離れたところに暮らしているわけではなく、地域社会に溶け込んでいるらしい。


チッペンデールズ殺人事件の真実
https://video.unext.jp/title/SID0076828

途中、遺体が映るので閲覧注意。
司会者のポール・スナイダーがお金ももらえずクビにされたエピソードが悲しい…… ある程度はお金をあげようよ。しかもその後、妻を殺して自殺してしまう。
ニックの殺人事件より、チッペンデールズが成功していく過程の話のほうが興味深い。
#4で飽きてしまった。


ジャニス:リトル・ガール・ブルー
https://video.unext.jp/title/SID0027907

ドラッグをやるかどうかは周りの人間の態度によって変わることがあるんだなぁと思った。バンドにドラッグが嫌いな人がいたら、依存から抜けられるかは別として、あまりやらずに済むのか。

#TextMeWhenYouGetHome -誘拐された女性たち-
https://video.unext.jp/title/SID0073421
実際の事件を丁寧に構成していて分かりやすい。
#1だけ視聴。


リア・レミニ ~私は元サイエントロジー信者~
https://video.unext.jp/title/SID0055181
信者はサイエントロジーに関わることで世界を良くしていると思い込まされるらしい。日本ではメジャーでないタイプの宗教かも。X JAPANのToshlさんが関わっていたホームオブハートを連想した。
周りの人間との関係を断ち切らせるなど、使われている手口は色々な宗教に共通するものだが。


モーゼの十戒 ~驚愕の真実
https://video.unext.jp/title/SID0068076
意外と批判的な感じで語られている。

蘇る恐竜の時代
https://video.unext.jp/title/SID0070051

リアルですごいなぁ。小さい子供が見たら本物の映像だと勘違いしそう。