マフィアごっこゲーム。
このゲームの条件は難しいものが多い気がする。
・25日以内にCグレードの英雄を2名獲得
・30日以内にリーダーLVをLV.25までUP
くらいまでならできるけど、それ以上は無課金だと厳しいかも? 装備獲得系は基本的に無理だと思ったほうがいい。
組織で自分よりレベルがずっと高い人を見てもいい装備をあまり持っていない。
そもそもアーキテクトセット以外はレベルが40以上にならないと装備できない。
装備品は装備工場で作ることができる。
左上の自分のアイコンをタップすると自分が装備しているアイテムが分かり、そこからも装備工場に移動できる。
装備の現在のグレードの表示が分かりづらい。数字で表されたりアルファベットで表されたりで。
Google、LINE、Twitter、Facebookとアカウント連携できる。
ストーリーに興味が持てない……
基本的にはガイドに合わせてタップしていれば進んでいく。
このゲームは本当に色んな国の人がやっている。ドイツ、フランス、ブラジル、ポルトガル。
ロシアとウクライナの人を同時にシティチャットで見かけたが、気まずかったりするのかなぁ。
言語でどこの国の人か分かってしまうが、国旗は好きなように設定できる。プロフィール画面の国旗をタップすれば他のものに変えられる。UN(国連)にしておくのが無難かも。
自動翻訳機能があるので、基本的にみんな母国語で書き込んでいる。
組織
とりあえず「組織」に加入。ギルドみたいなやつ。
韓国人の上位メンバーが初心者に説明したりメンバー整理したりせっせと頑張っていた。
組織への資源寄付が初心者にはなかなか重い。組織によるが、クビにされない程度に寄付はしたほうがいいかと。
組織関係のイベントはゲーム内の説明だとやり方がさっぱり分からない……
地下取引所はこのページの説明が分かりやすかった。
【攻略】地下取引所イベントを解説!ザ・グランドマフィア | かっちゃんクラブ
https://kacchan.club/?p=6596
大手の組織に入ったら、地下取引所の組織バトルで「車は加入させるな」と注意された。車をセーフハウスにしまっておけば素早く加入できる。
なぜ車が駄目なのか結局よく分かっていない^^; 相性?
色々な国の人が集まっているということは、時差が激しいということ。組織のメンバーはちゃんとプレイしている59人が集まっているはずなのに、イベントに3~6人しか集まらないということも。
そこでこんな投票が行われた。
「地下取引所を開催するのに都合のいい時間」
ロシア人開催なのでモスクワ時間になっている。日本時間=モスクワ時間+6時間。
時差の表は検索するよりチャットAIに出してもらうほうが便利だった。
その組織がどんな言語を使っているか表示されるので、自分の国か近い国の組織に入ったほうがイベントの時間が合わせやすくて良さそう。
最初は全言語の組織に入ったが、仲間が少なくなって解散することになったので、次は日本語の組織に入ってみた。ただ、そこは人数が少なくてあまりヘルプしてもらえなかった。リーダーレベルを上げるときは建築が重要なので、なるべく人数の多い組織に入ったほうがいいかもしれない。
人数が多いところだと、ギフトボックスのギフトを受け取れる機会が多い。人数が多いので既になくなっていることもよくあるが、少ない組織よりも明らかにプラス。
注意点
・バッグの「ボックス」アイテムは使うのを忘れがち。
・ミステリアスギフトの回復が速くて受け取りがちょっとだるい。これは通知を切ったほうがいい。
・「手がかりの追跡」で消費する実行ptと虫眼鏡マークで消費するエネルギーは別。どちらもなるべく消費したい。
・ダイヤがすぐ足りなくなるので、ダイヤ加工場は建てまくっていいかも?
リーダー誘拐
4日目に襲撃され、防衛失敗してリーダーが誘拐された。こっちからは何もしてないのに;;
放置する時はセーフハウスに入れておかないと駄目だね。まあ放置っていうより、探索をやっている時だったんだけど。リーダーだけは常にセーフハウスかな。
ほっといたらリーダーは自力で脱出した。
襲撃された時に同じ組織のメンバーが資源を送ってくれた^^
20日目くらいからリーダー経験値バフを無課金でもらえるゴールドで購入して使用。
建設や投資センターは時間の短いものを優先して日中に片付けていく。時間の長いものはなるべく睡眠中に回す。
22日目から建築ブーストを色々使った。
別荘レベル18以降のクエストで、他のプレイヤーを偵察するというものがあった。クエストのために仕方なく偵察している人もいるのね……
私がやっている時の条件にはなかったけど、英雄を獲得したりランクを上げるためには「ストリートファイト」が重要。回数の制限があるようなので、解放されたら毎日上限までやるように注意。ランクを上げ目的なら多くの英雄を集めようとするより、特定の英雄を狙い撃ちするのが良さそう。
所属してた日本人が多い組織で戦争みたいなやり合いが始まった^^;
敵の一人がわざわざ近くに引っ越してきて、うちの組織のメンバーを捕獲しまくっていた。一度に何人も監禁できるのね……
休戦協定アイテムを持っていたので、巻き込まれずに済んだ。相手が出撃中でも、休戦協定アイテムを使えば回避できるっぽい。
戦争は面倒くさいのでその組織から離脱。少人数の組織だと狙われる確率が高過ぎる。
どうでもいいがオリビアの衣装は「真夏の夢」が好きw

組織での事件
ロシア語圏の人が多い大手組織に入ったら、ある日チャットが荒れていた。ウクライナ国旗で「プーチン」というプレイヤーネームをつけているプレイヤーがいたらしい。
「彼のプレイヤーネームと国旗の組み合わせは侮辱的だ」と複数のロシア人が怒っていた。プーチンにチャットを送ってもすぐに(数分間)返事がなかったらしく、組織のマスター(ウェールズ国旗)がプーチンを追放。「あなたたちは急ぎ過ぎだ」「政治の話はやめて落ち着こう」という意見の組織の構成員もいた。
自動翻訳を使いながら見ていたせいもあって何が起きたのかいまいちよく分からなかったが……^^; 「プーチン」という名前自体がロシア語表記だったので、ロシア語の分からないプレイヤーは蚊帳の外。
ロシア語圏のプレイヤーが多くいて、世界情勢的にちょっと興味深かった。あとなんだかんだ日本国旗をつけていても一緒に仲良く遊べる韓国人の遭遇率が高い気がした。日本国旗ばかり襲ってる韓国国旗のプレイヤーも見かけたが。
ポイ活的には引き際を見誤って無駄にした時間が長い。間隔が大きく開いている段階の条件には注意しようと思った。
プレイ記録
1日目(0時スタート) リーダーレベル24達成
2日目 リーダーレベル28達成
3日目 リーダーレベル29達成
4日目 リーダーレベル30達成
5日目 リーダーレベル31達成 Chapter.7-2 アーキテクト装備をDにグレードアップ?
6日目 リーダーレベル32達成 別荘レベル11 Chapter.7-3
7日目 リーダーレベル33達成 (Aグレードのアーキテクト装備を1個獲得達成できず)
8日目 リーダーレベル34 ゲートレベル11 Chapter.7-4 別荘レベル12 Chapter.8-1
9日目
10日目 リーダーレベル35 英雄マイクグレードB
11日目 リーダーレベル36 Chapter.8-2
12日目
13日目 リーダーレベル37別荘レベル13 Chapter.8-3
14日目 リーダーレベル38(Sグレードのアーキテクト装備を1個獲得達成できず)
15日目 リーダーレベル39 別荘レベル13
16日目 Chapter.8-4
17日目 リーダーレベル40
18日目
19日目 別荘レベル14 Chapter.9-1 リーダーレベル41
20日目 リーダーレベル42
21日目 リーダーレベル43 ゲートレベル14 Chapter.9-2
22日目 リーダーレベル44,45 別荘レベル15,16,17 Chapter.10-1,2,3,4,5
23日目 リーダーレベル46 Chapter.10-6
24日目 リーダーレベル47 別荘レベル18
25日目 リーダーレベル48,49,50
26日目
27日目 リーダーレベル51
28日目 別荘レベル19
29日目
30日目