ポップコーンメーカー

特製レシピ本付!小さなポップコーン屋さんポップコーンメーカー【ぽこぽこポッパー】キャラメル、POPCORN、ポップコーンマシーン

価格:4,776円
(2021/12/31 15:06時点)
感想(10件)


すごい音がする。家電の中で一番音が大きいかもしれないくらいに。ペットが驚いて逃げてゆく……
作っている最中に飛び出してくるが、大きいボウルを前に置いておけば大体おさまるはず。
はじけ残りは多め。はじけ残りも作っている最中に飛び出してくるw
ただ、油を使わずに作れるという利点は大きい。
ポップコーンは鍋で揺すりながら作るのが一番良いのではないかと思った。はじけ残りを0にしやすいし、そんなにうるさくない。

『地獄の田舎暮らし』

地獄の田舎暮らし (ポプラ新書 207) [ 柴田 剛 ]

価格:946円
(2021/12/30 21:48時点)
感想(2件)


移住する側にも受け入れる側にもメリットがない。特に年金暮らしや就農希望などの低所得者の場合。移住して良い暮らしができるのは地元に親が住んでいる地域の出身者くらい。
というようなことが書いてある本。
特養に入れないような老婆が一人で田舎に運ばれてくるケースがあるらしい。人道的には助けざるを得なくて、管理事務所や不動産会社は無報酬でのケアが求められてしまうと。(p49)
このケースに関しては本当に放っておけばいいのにという気がする。
田舎の人の性質として、
・同じこと、変わらないことが生存の知恵。着るものから食うものまで同じ。(p129-130)
・移住者は根掘り葉掘りプラバシーを遠慮なく聞かれる。(p143-144)
といったことが挙げられている。
p144-145
>なんと、性格の悪い話に聞こえるかもしれない。ところが、それが習慣、習俗というものであり、決してその集落の人間の悪さとは関係のないものなのだ。
>地方の集落では構成員のすべてのプライバシーを互いに把握し合ってこれまでの歴史を紡いでいるので、それが当然なのである。
人が逃げていっても習慣を変える気が無いなら結局人間が悪いのだと思う。
どのあたりの地方がこういう感じなのか分からないけど、田舎への移住は避けようと思った。

最近見た動画

東大生がパーツに超こだわったパソコン作ってみた【超高性能】


自作PCに興味があるので面白かった。
水冷クーラーをおすすめされて選んでいるのが興味深い。PCのパーツについて調べている時に水冷はやめとけという話ばかり見つかったので選択肢に入らなかった。
やっぱり自分で組むのってすごく大変そうだなぁ。安全な掃除や簡単なパーツ交換をするのを目標にしたい。

【立場逆転】どうぶつ番組に人間を出演させたらシュールすぎた【赤月ゆに】


一部分をTwitterか何かで見たことがあって、気になって探した。
人間ちゃんかわいい。


スマホスタンド

スマホスタンド 折りたたみ おしゃれ タブレットスタンド 卓上 耐久性抜群 軽量 アルミ製 角度調整 口コミ 評判 ケース付 買い回り 1000円ポッキリ

価格:1,000円
(2021/12/28 19:06時点)
感想(265件)


スマホスタンドはこれを毎日使っている。スマホゲームに長時間向き合うことがあるなら、無いより何かしらのスタンドがあるとすごく便利。耐久性を謳っているものがおすすめ。怪しいものもありそうなので、保証付きが良いと思う。
自由に動かせるアームタイプの商品はどうしても折れると思う。できるだけ丈夫そうなものを選んだが、折れてしまったことがある。
撮影しないので必要ないが、三脚タイプはどんな感じなのか気になっている。

ノートPCで「ログオフしています」と表示されてスリープ状態になる現象

自分のではないのだが、身近な人のノートPCにトラブルが起きた。
機種はNECのVersaPro。
パソコンを起動してすぐに、「ログオフしています」と表示されて、スリープ状態になる現象が起きる。「休止しています」の時もある。
セーフモードで起動したところ、電源が落ちなかったので、HDDが壊れたというわけではない気がした。
今回初めて知ったけど、windows10のセーフモード起動めんどくさ^^; 
設定→更新とセキュリティ→回復→PCの起動をカスタマイズする
と、通常の操作をしなければいけない。時間勝負の場合たどり着かないことがあるw
結果として有効だったのは「バッテリーを外す」こと。バッテリーを外してACアダプターを接続して使ったら、勝手にスリープになることはなくなった。バッテリーの寿命がきていたようだ。試していないが、新しいバッテリーを付けても大丈夫だと思う。
以前わたしが使っていたDellのノートパソコンはバッテリーが死んでもつけたままにしておいて何も問題が起きなかったので盲点だった。
「システム無人スリープタイムアウト」が2分設定なのを変えるとかもやってみたけど結局関係なかった。

Microsoftの画像の問題

Microsoftアカウント作るための画像の問題、難し過ぎない?
正しい位置に直せという問題なのだが、どういう画像なのか意味が分からないw
Microsoft画像 2021-12-23 174228.png
この問題は無理だったので、一度戻ったらもっと簡単な問題にしてもらえた。


『不眠症治療の名医が教える最高の治し方大全』

不眠 睡眠負債・睡眠時無呼吸 不眠症治療の名医が教える最高の治し方大全 聞きたくても聞けなかった132問に専門医が本音で回答! (健康実用) [ 平田幸一ほか6名 ]

価格:1,595円
(2021/12/24 17:23時点)
感想(0件)


よくある疑問に専門家が回答する形式の本。
睡眠中に足がガクッと動くのを「周期性四肢運動障害」というらしい。階段から落ちる夢で目が覚めるのはこれのせいだったりするのかな。原因は明らかになっていないが、神経伝達物質の機能障害が考えられているそうだ。(p110-111)
眠くなるまで寝床に入らず起きていて、眠るときだけ寝床に入ることを、刺激コントロール法と呼ぶ。
刺激コントロール法のことは『ベッドにいてはいけない』という本で初めて知った。かつては眠らなくても横になるだけで休息になるというようなことが言われがちだったが、不眠の人にとって良くないことが分かってきている。最近読んだ『はじめての明晰夢』にも似たようなことが書いてあったから、専門家の間ではもう常識となっているのかもしれない。

ベッドにいてはいけない 不眠のあなたが変わる認知行動療法 [ 土井 貴仁 ]

価格:1,650円
(2021/12/24 17:23時点)
感想(0件)

はじめての明晰夢 夢をデザインする心理学【電子書籍】[ 松田英子 ]

価格:1,760円
(2021/12/24 17:24時点)
感想(0件)

セルフメディケーション税制

セルフメディケーション税制の概要・手続など:令和2年分 確定申告特集
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/info-iryouhikoujo.htm
セルフメディケーション税制を利用する人ってどのくらいいるんだろう。
各種検診に行くくらいフットワークが軽い人は病院にも行くのでは? 病院の方が薬が安いし。どういう場面で使うのかよく分からないなぁ。


水仕事用手袋

水仕事をする時は、手荒れ予防のため季節を問わず手袋をすることにしている。

エステー株式会社 ST ファミリービニール中厚手 Mピンク

価格:172円
(2021/12/22 22:38時点)
感想(0件)

冬は厚手のものがおすすめ。

エステー ファミリー ビニール 手袋 うす手 指先強化 炊事・掃除用 Mサイズ ピンク

価格:103円
(2021/12/22 22:40時点)
感想(0件)


普段の洗い物などはビニール手袋が着脱しやすくて便利。使ってみて良かったのはエステーのもの。肘まではないけどやや長め。

ふんわりやわらか 天然ゴム手袋 薄手タイプ Mサイズ ピンク【オカモト 手袋 グローブ 軍手 園芸 作業手袋】

価格:82円
(2021/12/22 22:43時点)
感想(0件)


拭き掃除の時は滑らないゴム。

【数量限定】エステー 使いきり手袋 ポリエチレン 極うす手 Sサイズ 半透明 100枚 ( 4901070760367 )※無くなり次第終了

価格:298円
(2021/12/22 22:34時点)
感想(3件)


特に汚い場所を掃除する時は使い捨て手袋。