パズル&サバイバル ポイ活ゲーム

広告と中身が違うことで有名なゲームがいい条件で載っていたので遊んでみた。
これも他のプレイヤーから急に襲われる要素のあるゲーム。ポイ活ゲームはそういうのが多いなぁ。
コントロールセンターのレベルを上げる条件なら最初のほうは簡単なのでおすすめ。コントロールセンターレベル17くらいまではブーストアイテムを使いつつ達成可能。
22は色々条件が良ければいけるのかな?
「オーストン入手」は頑張れば可能。
翻訳が時々ちょっと怪しい。

部族のために!
パズルゲームは同じ属性のキャラに偏らせたほうがいい場合があるが、このゲームの場合は色が揃わないことが多いので、属性は分散させたほうが良さそう?
序盤はさくさく進んだけど、キャラをレベル31に進化する壁があって、「7章グリントン」の探索でちょっと詰まった。探索はポイ活にそんなに関係ないが。
味方を回復できるゼルスというキャラは序盤にかなり便利。
コントロールセンターをレベル10にすると、初心者用の防衛シールドの効果がなくなるという罠がある。
オーストン(英雄)入手が条件になっている場合は、「サバイバル」という初心者用のイベント任務を優先。任務を意識すればそれほど難しくはないはず。
このゲームは偶然採集場所が被ってしまうことがよくある。中止するにはダイヤが必要になる場合がある。
争いを避けたいなら採集は慎重にしたほうがいいかも…… でも資源のためにやったほうがいい。
自分が先に到着した場合は、帰還すれば済むが、相手が先に到着して帰還してくれない場合、戦いになる。
距離が関係するので、先に出発したほうが先に着くわけではない。
知識がなくて間違って他の人が先にいる・向かっている採集場所に進軍してしまう新人プレイヤーは多そうだと思った。
ある程度進めると、探索はオートが使える。アイテムでスキップもできる。
スタミナの消費がやや面倒くさい。ゾンビの巣窟などへのギャザー攻撃をすると消費しやすい。ゾンビの巣窟へのギャザー攻撃は一人でもできる。
イベントモンスターへの攻撃は一人だとキャンセルされるようだ。
ギルドでしばらく活動をしていないメンバーはシステムが自動的にキックしてくれるので管理が楽。

「あまりにも活躍していない」は笑える。
過疎ギルドのマスターになったので、所持ギルドコインの範囲内でブーストアイテムを買い放題だった。ブーストアイテムより資源が足りなくなるんだけどね。
「巨怪出没」という、みんなで敵を倒すイベントがあったのだが……
プレイヤーの避難所がイベントの場所と間違ってめちゃくちゃに攻撃されていたっぽい。ひどいな。イベントの設置場所が悪いと思う。

ローダンは「末日フェス」などで入手できるようだが、無課金短期間では厳しそう。
☆5のキャラを1人、☆3のキャラを4人、上限の130までレベル上げしても探索14のクリアが厳しいのだが、最終的には強化(限界突破的なもの)された☆5のキャラで固めなければクリアできないのだろうか。無課金でもイベントなどで☆5は手に入るらしいが。実際、いつのまにか「伝説の英雄チョイスV」というアイテムを持っていて、☆5英雄と交換できた。
コントロールセンターレベル18にするところで、資源が足りなくなった。このあたりであきらめることにした。
・建造時間の目安(タレント、研究、ギルド等で変わるのであくまで目安)
コントロールセンターレベル11は完成まで19:22:52
科学研究所レベル9→10 6:13:31
コントロールセンターレベル13→14 1日:11:00
コントロールセンターレベル14→15 1日:18:00:00
城壁14→15 16:40:00
コントロールセンターレベル15→16 2日02:24:42
武器庫15→16 05:57:00
城壁15→16 20:15:00
コントロールセンターレベル16→17 2日 13:41:34
・プレイ記録
1日目 コントロールセンターレベル6達成
2日目 コントロールセンターレベル7
3日目 コントロールセンターレベル8 探索第8章クリア
4日目 コントロールセンターレベル9
5日目 コントロールセンターレベル10
6日目
7日目  探索第9章クリア コントロールセンターレベル11
8日目
9日目  探索第10章クリア コントロールセンターレベル12
10日目
11日目 探索第11章クリア
12日目 コントロールセンターレベル13
13日目
14日目 探索第12章クリア
15日目 コントロールセンターレベル14
16日目
17日目 コントロールセンターレベル15
18日目
19日目
20日目 コントロールセンターレベル16
21日目 探索第13章クリア
22日目 コントロールセンターレベル17
23日目
24日目
25日目 コントロールセンターレベル18

化学界の栗城史多 AMoAd

CO2回収マシーン・ひやっしーを作った村木風海さんはどうも胡散臭い部分があるので、登山家の栗城史多さんと名前を並べられることが増えている。
村木さんは東京大学を「満期退学」している。大体の単位は取ったが、卒論の単位を取らないまま中退したのでそう言っているらしい。
コムドットやまとさんの「勇退学」とどっちが面白いだろう。
CO2回収サブスク賛否 手がける村木風海さんの主張と専門家の批判:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASRDH0F09RCWPLBJ003.html
ひやっしーがCO2を減らしていないどころか増やしているかもしれないという声を受け、村木さんは

「科学の尺度だけで計れないビジネスの話をやっているので、科学界からの批判はあるかもしれないが、そうやって研究停滞させてたらいつまでも何も解決しない」と主張する。

自称化学者からこの言葉を引き出したのはなかなかの成果だと思う。卒論も書き上げられなかったのに学者名乗るはどうなのかなぁ。
コメントを求められた専門家は不満があるそうな。


あ〜る菊池誠(反緊縮)公式さん

僕は村木氏が政府に重用されるのが問題という話を中心に答えました。そこが本質なのに、全く取り上げられず残念です


サイバーエージェントが「AMoAd」を運営しているそうなのだが、ここが出している広告を気軽に通報する機能がないようでうんざりしている。下品な広告を出すのはやめてほしい。

CapCut TaxoPress Search Engines Helper

動画の無料自動文字起こしサービスとして、「CapCut」はなかなか良さそう。
CapCut
https://www.capcut.com/
文字起こしをエクスポートして保存することもできる。
色々信用できなさそうなので、他人に見られたらまずい動画は突っ込まない方がいいと思うが。
Youtube、CLOVA Note以外の選択肢として一応有り。
無料動画編集ソフトとしてはDaVinci Resolveがおすすめ。
動画の内容を知りたいけど、動画をじっくり見たくない場合に自動文字起こしを利用することが多い。


WordPressのTaxoPressというプラグインが最近変わって、使い方がよく分からなくなった。検索機能がどこかいっちゃった…… なくなったの? 標準のタグ検索機能は、漢字で検索すると出てこないことがあり、ちょっと使いづらい。


Search Engines Helper – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
Firefoxに追加したカスタムサーチをエクスポートできるアドオン。
エクスポートの最初の設定がちょっと面倒かも。

ドットマネー「ゲームでためる」(Amebaアプリでポイントをためる)終了

12月6日にページそのものがなくなっていて気づいたのだが、ドットマネーモールの「ゲームでためる」(Amebaアプリでポイントをためる)というコンテンツが消えた。
ドットマネーモールリニューアル予定のお知らせ | ドットマネー by Ameba 公式スタッフブログ
https://ameblo.jp/dotmoney/entry-12826051827.html
このページでお知らせがあったらしい。分かりづらいタイトルだなぁ。
コメント欄でユーザーに怒られている。
私はまあ、ゲームをやめるかな。迷惑にならないようにモグというゲームのクラブから脱退しようとしたら、イベントでクラブから脱退できない期間だった。翌日脱退。
まだ各ゲームにアクセスはできるようだが、ゲーム自体は続くのだろうか?
アメーバのゲームがまとまっているページはどこかにあるのだろうか? 私はお気に入りに入れていたから良いものの、ポイント目当てでなんとなくプレイしてたらゲーム名すら覚えていなくて、探すのに困りそう。
・ゲーム一覧
プラチナ☆ガール http://ameba.plgl.syapp.jp/amebanoreg
ガールフレンド(仮) https://vcard.ameba.jp/tutorial/top?frm_id=v.pc_amepo-event
ガルショ☆ https://ameba.glcl.syapp.jp/?_cs=1953
mogg モグ https://s.mogg.ameba.jp/session/index?_=18c3f0552f8


私は使っていなかったけど、ドットマネーアプリも終了したらしい。
【iOS・Android版ドットマネーアプリ】終了のお知らせ | ドットマネー by Ameba 公式スタッフブログ
https://ameblo.jp/dotmoney/entry-12810131856.html
色々縮小気味?
簡単な操作でポイントを貰えていたので、残念だけど今までに感謝する。
交換では使うけど、ドットマネーのサイトでポイントを稼ぐことはしなくなるかもしれない。

「ザ・グランドマフィア」 ポイ活ゲーム

マフィアごっこゲーム。

このゲームの条件は難しいものが多い気がする。
・25日以内にCグレードの英雄を2名獲得
・30日以内にリーダーLVをLV.25までUP
くらいまでならできるけど、それ以上は無課金だと厳しいかも? 装備獲得系は基本的に無理だと思ったほうがいい。

組織で自分よりレベルがずっと高い人を見てもいい装備をあまり持っていない。
そもそもアーキテクトセット以外はレベルが40以上にならないと装備できない。
装備品は装備工場で作ることができる。
左上の自分のアイコンをタップすると自分が装備しているアイテムが分かり、そこからも装備工場に移動できる。
装備の現在のグレードの表示が分かりづらい。数字で表されたりアルファベットで表されたりで。

Google、LINE、Twitter、Facebookとアカウント連携できる。

ストーリーに興味が持てない……

基本的にはガイドに合わせてタップしていれば進んでいく。

このゲームは本当に色んな国の人がやっている。ドイツ、フランス、ブラジル、ポルトガル。
ロシアとウクライナの人を同時にシティチャットで見かけたが、気まずかったりするのかなぁ。

言語でどこの国の人か分かってしまうが、国旗は好きなように設定できる。プロフィール画面の国旗をタップすれば他のものに変えられる。UN(国連)にしておくのが無難かも。

自動翻訳機能があるので、基本的にみんな母国語で書き込んでいる。

組織

とりあえず「組織」に加入。ギルドみたいなやつ。

韓国人の上位メンバーが初心者に説明したりメンバー整理したりせっせと頑張っていた。
組織への資源寄付が初心者にはなかなか重い。組織によるが、クビにされない程度に寄付はしたほうがいいかと。

組織関係のイベントはゲーム内の説明だとやり方がさっぱり分からない……

地下取引所はこのページの説明が分かりやすかった。

【攻略】地下取引所イベントを解説!ザ・グランドマフィア | かっちゃんクラブ
https://kacchan.club/?p=6596

大手の組織に入ったら、地下取引所の組織バトルで「車は加入させるな」と注意された。車をセーフハウスにしまっておけば素早く加入できる。
なぜ車が駄目なのか結局よく分かっていない^^; 相性?

色々な国の人が集まっているということは、時差が激しいということ。組織のメンバーはちゃんとプレイしている59人が集まっているはずなのに、イベントに3~6人しか集まらないということも。



そこでこんな投票が行われた。
「地下取引所を開催するのに都合のいい時間」

ロシア人開催なのでモスクワ時間になっている。日本時間=モスクワ時間+6時間。
時差の表は検索するよりチャットAIに出してもらうほうが便利だった。
その組織がどんな言語を使っているか表示されるので、自分の国か近い国の組織に入ったほうがイベントの時間が合わせやすくて良さそう。
最初は全言語の組織に入ったが、仲間が少なくなって解散することになったので、次は日本語の組織に入ってみた。ただ、そこは人数が少なくてあまりヘルプしてもらえなかった。リーダーレベルを上げるときは建築が重要なので、なるべく人数の多い組織に入ったほうがいいかもしれない。
人数が多いところだと、ギフトボックスのギフトを受け取れる機会が多い。人数が多いので既になくなっていることもよくあるが、少ない組織よりも明らかにプラス。

注意点

・バッグの「ボックス」アイテムは使うのを忘れがち。
・ミステリアスギフトの回復が速くて受け取りがちょっとだるい。これは通知を切ったほうがいい。
・「手がかりの追跡」で消費する実行ptと虫眼鏡マークで消費するエネルギーは別。どちらもなるべく消費したい。
・ダイヤがすぐ足りなくなるので、ダイヤ加工場は建てまくっていいかも?

リーダー誘拐

4日目に襲撃され、防衛失敗してリーダーが誘拐された。こっちからは何もしてないのに;;
放置する時はセーフハウスに入れておかないと駄目だね。まあ放置っていうより、探索をやっている時だったんだけど。リーダーだけは常にセーフハウスかな。
ほっといたらリーダーは自力で脱出した。
襲撃された時に同じ組織のメンバーが資源を送ってくれた^^

20日目くらいからリーダー経験値バフを無課金でもらえるゴールドで購入して使用。
建設や投資センターは時間の短いものを優先して日中に片付けていく。時間の長いものはなるべく睡眠中に回す。

22日目から建築ブーストを色々使った。

別荘レベル18以降のクエストで、他のプレイヤーを偵察するというものがあった。クエストのために仕方なく偵察している人もいるのね……

私がやっている時の条件にはなかったけど、英雄を獲得したりランクを上げるためには「ストリートファイト」が重要。回数の制限があるようなので、解放されたら毎日上限までやるように注意。ランクを上げ目的なら多くの英雄を集めようとするより、特定の英雄を狙い撃ちするのが良さそう。


所属してた日本人が多い組織で戦争みたいなやり合いが始まった^^;
敵の一人がわざわざ近くに引っ越してきて、うちの組織のメンバーを捕獲しまくっていた。一度に何人も監禁できるのね……



休戦協定アイテムを持っていたので、巻き込まれずに済んだ。相手が出撃中でも、休戦協定アイテムを使えば回避できるっぽい。
戦争は面倒くさいのでその組織から離脱。少人数の組織だと狙われる確率が高過ぎる。


どうでもいいがオリビアの衣装は「真夏の夢」が好きw


組織での事件

ロシア語圏の人が多い大手組織に入ったら、ある日チャットが荒れていた。ウクライナ国旗で「プーチン」というプレイヤーネームをつけているプレイヤーがいたらしい。
「彼のプレイヤーネームと国旗の組み合わせは侮辱的だ」と複数のロシア人が怒っていた。プーチンにチャットを送ってもすぐに(数分間)返事がなかったらしく、組織のマスター(ウェールズ国旗)がプーチンを追放。「あなたたちは急ぎ過ぎだ」「政治の話はやめて落ち着こう」という意見の組織の構成員もいた。
自動翻訳を使いながら見ていたせいもあって何が起きたのかいまいちよく分からなかったが……^^; 「プーチン」という名前自体がロシア語表記だったので、ロシア語の分からないプレイヤーは蚊帳の外。
ロシア語圏のプレイヤーが多くいて、世界情勢的にちょっと興味深かった。あとなんだかんだ日本国旗をつけていても一緒に仲良く遊べる韓国人の遭遇率が高い気がした。日本国旗ばかり襲ってる韓国国旗のプレイヤーも見かけたが。
ポイ活的には引き際を見誤って無駄にした時間が長い。間隔が大きく開いている段階の条件には注意しようと思った。


プレイ記録

1日目(0時スタート) リーダーレベル24達成
2日目 リーダーレベル28達成
3日目 リーダーレベル29達成
4日目 リーダーレベル30達成
5日目 リーダーレベル31達成 Chapter.7-2  アーキテクト装備をDにグレードアップ?
6日目 リーダーレベル32達成 別荘レベル11 Chapter.7-3
7日目 リーダーレベル33達成 (Aグレードのアーキテクト装備を1個獲得達成できず)
8日目 リーダーレベル34 ゲートレベル11 Chapter.7-4 別荘レベル12 Chapter.8-1
9日目
10日目 リーダーレベル35 英雄マイクグレードB
11日目 リーダーレベル36 Chapter.8-2
12日目
13日目 リーダーレベル37別荘レベル13 Chapter.8-3
14日目 リーダーレベル38(Sグレードのアーキテクト装備を1個獲得達成できず)
15日目 リーダーレベル39 別荘レベル13
16日目 Chapter.8-4
17日目 リーダーレベル40
18日目
19日目 別荘レベル14 Chapter.9-1 リーダーレベル41
20日目 リーダーレベル42
21日目 リーダーレベル43 ゲートレベル14 Chapter.9-2
22日目 リーダーレベル44,45 別荘レベル15,16,17 Chapter.10-1,2,3,4,5
23日目 リーダーレベル46 Chapter.10-6
24日目 リーダーレベル47 別荘レベル18
25日目 リーダーレベル48,49,50
26日目
27日目 リーダーレベル51
28日目 別荘レベル19
29日目
30日目

『文字の読めないパイロット 識字障害の僕がドローンと出会って飛び立つまで』の読書メモ

重い識字障害を持った方の自伝。
人より聞き取る力があり、英語は得意らしい。
特別支援学校や定時制高校に関するエピソードが興味深かった。学校によるだろうけど、著者の場合はそちらのほうが楽しく過ごせたようだ。
定時制高校はさまざまな事情を抱えている人が多いので、ひとりだけパソコンを取り出して授業を受けても、そっとしてくれることがほとんどらしい。(p101)
最近は三年で卒業できる定時制高校もあるので、全日制で校則が自由な学校に入れなかった人の選択肢としても良さそう。

エアコン掃除

夏の前と夏の後にエアコンを掃除している。
暑いとやる気が起きないので、寒い時にやる。5月と11月ってところかな。
アルミフィン部分にかけて使う洗浄剤はあるが、あの部分は水で充分きれいになると思う。
ファンの掃除が大切。
本当なら分解して、ファンの部分を取り出してから掃除するのが一番きれいになるんだろうけど、それもそれで大変なので、外側のルーバーを外してそのまま掃除している。
ファンを露出させて、汚れを受け止めるようにエアコンの下側にガムテープでごみ袋を取り付ける。三角形に切れば小さめのゴミ袋でも覆うことができる。
アルミフィンに埃がついていたらまず乾いた歯ブラシで取り、その後霧吹きで水を大量に吹きかけて、歯ブラシでこする。終わったら水分を拭き取る。アルミフィン部分についた水は基本的には外に排水されるが、残った水分を速く乾かすには拭き取ったほうがいい。
割り箸の先をカッターで切ってファンに入るように細くする。ほっともっとの弁当についてくるような丈夫な竹製のものだと特にいい感じ。割り箸の先に掃除用のウェットシートやウェットティッシュをつけて、ファンについている汚れをとっていく。
これが一番大変で、完璧にきれいにしようとするときりがない。細かい汚れまで全部取ろうとはせず、ある程度きれいになったら切り上げる。
その後はアルミフィンを乾かすために送風か暖房。強風にして、汚れが落ちてこないか確かめる。少しゴミが落ちてくるのは仕方ない。落ちてきたら掃除機で吸う。

ヨドバシ.com ナンバージェリーポップ ガス瞬間湯沸器

ヨドバシ.comの商品をChromeから注文しようとしたら「Access Denied」と表示された。前はできたんだけどなー。結局Microsoft Edgeから注文した。Firefoxはかなり前から駄目。


「ナンバージェリーポップ」というゲーム、流行りのスイカゲームと同じ種類のゲームで、数字なのが分かりやすい。
https://game.hiroba.dpoint.docomo.ne.jp/lightgame/game/466
楽天ポイントモールのゲームセンターにもある。


ガス瞬間湯沸器が不調になった。「水」モードだと問題ないのだが、お湯を出そうとすると、勝手にお湯が止まってしまう。
なんとなくエアーダスターを吹きかけまくったら直った。

なんだそりゃ。湯沸器は分解するなという強めの注意書きがあるので、内部の掃除ができない。こまめに周りの掃除はしているが、隙間があるのでどうしてもほこりが入ってしまう。エアーダスターを吹きかけて特別ほこりが散ったわけではないのだが、汚れが原因だったのだろう。

『もう時効だから、すべて話そうか』の読書メモ

神戸連続児童殺傷事件を起こした酒鬼薔薇聖斗こと少年Aに関する話が興味深かった。
この中で、少年Aの両親について、
p177

そうした衝撃や失望感は、事件後に転居と転職を繰り返し関西の地方都市でひっそりと暮らすAの両親も同じだった。Aに同居を拒否されながら自分たちの手記の印税全額と毎月六万円を遺族に支払うなど支援を続けてきただけに、弁護士ともども、「これで積み上げてきた被害弁済も、本人の社会復帰もパーだと取り乱している」(知人)。

という記述があった。
「衝撃や失望感~」は、Aが遺族の気持ちを無視して手記『絶歌』を出したことに関する話。
『「少年A」この子を生んで… 父と母悔恨の手記』の印税が遺族に支払われていないという噂をたまに見かける。豪邸を建てたとか、少年Aの弟たちの進学費用にしたとか。
たしかWikipediaでもそんな記述があったような気がしたので調べてみた。
>この書籍の印税は20年で合計1億円近くに達し、全てが事件の被害者及び遺族に支払われたと本には書いてあるが被害者には1円も入っておらず、母親は他県に家を購入して印税生活をしている。
この記述は、「悪質な荒らし」として現在は取り消されている。
最新版では、「この書籍の印税は出版から20年で合計1億円近くに達し、全てが事件の被害者及び遺族に支払われた」とある。
この事件を追っている一橋文哉さんが書いているように、印税や賠償金を払っているというのが事実だろうと思う。発行元の文藝春秋が被害者遺族に支払われていないことを無視し続けるとも思えない。
自分の読書記録を見てみたら、『絶歌』を出した太田出版の本はけっこう読んでいて、面白かった本が多かった。

他にも色々。漫画も出していて幅広い。有名な本は『家族喰い』かな。

遺族に許可を取れないなら出版しないで欲しかったなあ。何もたくさんいい本を出版している会社が出さなくても…… この出版社からはもう買わない!読まない!とは言えないので本当に複雑な気持ち。
で、重信房子の『はたちの時代 60年代と私』を出版してまた物議を醸しているという……
Aは賠償金をいくらか支払っていたようだが、被害者遺族を無視して本を出版したなら、更生したとは言い難いと思う。迷惑をかけた自分の家族にも本当に悪いと思っているのか疑問である。
p177

この三年間は仕事をせずに執筆に没頭していたといい、その生活費の一部数百万円を出版社から借金し、返さなければならないうえ、今後の生活費のメドも立っておらず、不透明な形となっている。

自己顕示欲の強い悪質な人はなるべく無視したいのだが、更生する可能性はあるのかという点で今後が少し気になる。


松山ホステス殺害事件の犯人の福田和子が逃げ回っていた理由に、刑務所でレイプされた経験が関係あるのではないかという話があった。(p203-204)
松山刑務所事件 – Wikipedia
こんな事件があったとは知らなかった。少し同情してしまう。まあ、刑務所が怖いなら、入ることになるような真似をしなければいいのだが……

Nitter ガルショ ドラクエ5裁判

「Nitter」というサービスはツイートをRSS配信で受け取ることができて便利なのだが、不安定なのでOpenTweenからの完全な移行は難しそう。鍵アカウントは読めないし。気が向いたら見たい程度のユーザーのチェックには使えるかも。以下のサイトで動いていそうなところをチェックして使う。
https://status.d420.de/


「ガルショ☆」というゲームの公式機能でフレンドを探すと、すぐにゲームをやめたようなプレイヤーばかり表示されるのはなぜだろうw 楽天ポイントモールのミッションはガル友必須だからけっこう困る。


主人公名「著作物ではない」 ドラクエ5、小説家敗訴―東京地裁:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023102000131&g=soc
控訴する意向らしい。この件はちょっと気になる。
スクエニは使う前に挨拶すれば良かったのにとは思うが、220万円の損害賠償と謝罪広告の掲載というのは……